矯正治療|熊本市東区の歯科・歯科口腔外科・小児歯科・矯正歯科

〒862-0947 熊本市東区画図町大字重富348番地3
096-377-1182
WEB予約
instagram
ヘッダー画像

矯正治療

矯正治療|熊本市東区の歯科・歯科口腔外科・小児歯科・矯正歯科

矯正治療

成人の矯正は歯並びを改善する治療ですが、小児の顎顔面矯正治療は正常な顎の成長発育を促進することで歯並びだけではなく機能の改善が期待できる治療です。
例えば口呼吸の改善です。口呼吸によってアレルギー性鼻炎、喘息、アトピー性皮膚炎、睡眠時無呼吸症候群、集中力の低下などが引き起こされると言われています。早いうちに口呼吸の改善を行なっておくことで将来のお口の健康だけでなく全身の健康を生涯守ることにつながっていきます。

こんなお悩みはありませんか?

  • 出っ歯になっている
  • 受け口になっている
  • 歯がデコボコに生えている
  • 歯が閉じない
  • 下の歯が見えない
  • 一部の歯並びが気になる

子どもの矯正(小児矯正)

子どもの矯正(小児矯正)は、あごの骨のバランスや大きさを整える「1期治療(骨格矯正)」と、永久歯が生えそろってから歯の位置を整える「2期治療(歯列矯正)」の2段階からなります。

第1期治療

乳歯と永久歯が混じった時期の治療で、主に成長を利用した治療を行います。(6~10歳)

第2期治療

歯の1本1本に装置をつけ、歯の根までコントロールして最終的な咬み合わせを作ります。

大人の矯正(成人矯正)

永久歯に生えそろった方を対象とするのが成人矯正で、「2期治療」ともいわれます。近年、治療技術の進歩により、矯正治療に年齢は関係なくなり、患者さんのライフスタイルに合わせてさまざまな治療法が選択できるようになりました。難しい症例は連携する矯正歯科医に紹介させていただく場合がございます。

不正咬合の種類

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上の歯が前面に傾斜して生えている状態です。または下の歯全体が後ろに位置することでも出っ歯に見えます。この状態だと前歯でくちびるを切ってしまったり、顔を強打したときに歯が折れやすくなります。

下顎前突(がかくぜんとつ)

下顎前突(がかくぜんとつ)

出っ歯とは逆に、上の歯より下の歯が前面に出ている状態です。上の顎が小さい、もしくは下の顎が大きいことで起こります。うまく食べ物が噛めなかったり、滑舌が悪くなる歯並びです。

開咬(かいこう)

開咬(かいこう)

噛んでいても前歯がかみ合っていない状態のことです。発音が悪くなったり、前歯でものを噛み切ることが難しくなります。舌の癖や指をしゃぶる癖が原因で起こることがあります。

叢生(そうせい)

叢生(そうせい)

歯がでこぼこに並んでいる状態のことをいいます。この状態は歯磨きのときにブラシがしっかりと届きにくく歯垢が残りやすいため、むし歯や歯槽膿漏の原因になります。

過蓋咬合(かがいこうごう)

過蓋咬合(かがいこうごう)

上の歯が下の歯を覆ってしまうほど深く噛んでいる状態をいいます。下の歯が上の歯茎を刺激することで口内炎ができたり、前歯が乾くことでむし歯の原因にもなります。

上下顎前突(じょうかがくぜんとつ)

上下顎前突(じょうかがくぜんとつ)

上顎・下顎ともに前に突き出ていいる状態をいいます。

交叉咬合(こうさこうごう)

交叉咬合(こうさこうごう)

上下の噛み合わせが横にずれている状態をいいます。左右の顎に成長の差が出ることにより顔が歪んでしまう場合があります。

空隙歯列(くうげきしれつ)

空隙歯列(くうげきしれつ)

歯と歯の間に隙間ができている状態です。これは顎の骨の大きさに対して歯が小さく生えてしまうことが原因です。隙間があると食べ物が詰まりやすくなり、むし歯や歯周病の原因になります。また隙間から息漏れが生じるのでサ行・タ行・ラ行の発音が悪くなります。

矯正装置の種類

マルチブラケット

マルチブラケット

矯正歯科治療に一番良く使用されているマルチブラケットといわれる装置です。

ハイラックス

ハイラックス

上顎の歯列と歯を支えている顎の骨を拡大させるための装置です。中央にあるネジを少しずつ回転させることにより、上顎の骨の成長を促します。

リンガルアーチ

リンガルアーチ

太い金属ワイヤーを左右の奥歯に固定してアーチ状に歯の裏側に内接させたワイヤーの弾力で特定の歯の位置を変える矯正装置です。リンガルアーチを単体で使うこともありますが、マルチブラケット装置を固定するための補助装置として併用することで効果を高めることもあります。