こんなお悩みはありませんか?
- 痛みを感じることなく白くしたい
- 表面を削らずにキレイにしたい
- 短期間で白くしたい
ホワイトニング
歯科医院にて施術を受けます。主な施術は、高濃度の過酸化水素を含む薬剤を歯の表面に塗って光(LEDやレーザー)をあてる方法があります。外側から行うホワイトニングには健康保険が適用されないので注意が必要です。
歯科医院で指導してもらい、処方してもらった薬剤を使って自宅でホワイトニングする方法です。
2つを併用することで、短期間でのホワイトニングが期待できます。ケアが行き届きやすいので、効果が長持ちしやすいです。
ホワイトニングでは歯の本来の色よりも白くするため、見た目の印象を向上させられます。
人の歯の色は個人差があっても、やや黄色味があるのが特徴です。
ホワイトニングでは黄色味がある歯を白くするため、清潔感が出て健康的に見えます。
歯が白くなる効果は口元だけでなく、お顔全体にもおよび、顔が明るくなって魅力的な笑顔となります。
自分に自信を持つことができ、人と会うこと、話すことが楽しくなります。
ホワイトニング方法によって多少の差はありますが、比較的短時間で歯を白くできるのもメリットの1つです。
オフィスホワイトニングは2〜3回ほどの施術を行うと効果が最も発揮されますが、1回の施術でも効果を感じられます。
対してホームホワイトニングは毎日2時間程度行うことで、2〜3週間ほどで歯を白くできます。
どちらの方法も、歯を削ることなく短期間で効果を感じられます。
ホワイトニングが虫歯予防にもつながるといわれる理由は以下の3つです。
ホワイトニングの効果を最大限に発揮させるためには、歯のクリーニングが必要です。
そのため、事前に診察し、徹底的なクリーニングを行います。
ホワイトニング後の歯は、虫歯菌が出す酸に強いフッ素を取り込む量が増えたり、カルシウムの再沈着が起こったりすることが分かっています。
ホワイトニングコーディネーターとは、歯科衛生士が取得できる日本審美歯科学会が認定している資格です。
歯科審美学やホワイトニングについて専門的な知識をもっているため、審美的なお悩みをもった患者様へ、正しい理論に基づいた、安心・安全な施術をより高いレベルで提供することができます。
当院では2名の常勤歯科衛生士がホワイトニングコーディネーターを取得しています。
審美やホワイトニングに対してお気軽にご相談下さい。
ご希望の白さになるまで、複数回の施術が必要になる場合があります。
効果の現れ方には個人差があり、早く白くなる方となかなか白くならない方がいらっしゃいます。多くの方には良好な結果が得られますが、歯の質、変色の原因、及びその程度に個人差があるためです。
ホワイトニングの対象となるのは天然歯だけで、それ以外の歯、人工の歯には効果がありません。
1回の施術で歯が白くなっても、その後の生活習慣により色戻りしてしまう場合があります。
ただ、低濃度のホワイトニング剤でゆっくり確実に白くしていくホームホワイトニング、またオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用するデュアルホワイトニングは、色戻りが起こりにくいです。
ほとんどの方が一時的ではありますが、薬剤が歯に染み込む際に知覚過敏の症状が起こる場合があります。もし症状が強くでた場合は中断やしみ止めを塗って対応するこができます。また、お家で使用できる知覚過敏ケア用品も取り揃えておりますの不安な方もご相談ください。
当院で行うホワイトニングです。比較的高い濃度の薬剤を使用するため効果が出やすいです。施術時間は90分程度、1日で終了することができます。ホームホワイトニングに比べると後戻りが早く知覚過敏が生じやすいです。
初回 38,500円
2回目以降(6ヶ月以内)
27,500円
自宅で行うホワイトニングです。マウスピースを作成して1日1~2時間ほど自身でホワイトニングを行なってもらいます。薬剤の濃度は低いので安全ですが、効果が現れるのに時間がかかります。時間がかる分後戻りも遅いというメリットがあります。
初回 33,000円
(ジェル2本)
マウスピース再作製時
22,000円
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用した最も漂白効果が高い方法です。オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを交互に行い1クール約3ヶ月行います。高いレベルの白さを求める方にお勧めです。
1クール約3ヶ月
110,000円
1
マウスピース作成
2
ホームホワイトニング1回目
2~3週間
3
オフィスホワイトニング1回目
4
ホームホワイトニング2回目
2~3週間
5
オフィスホワイトニング2回目
6
ホームホワイトニング3回目
2~3週間
7
オフィスホワイトニング3回目